普通車MTコース料金(大学・専門学生)について
キャンペーン中は他の割引との併用はできません。
お申し込み時には必ず学生証をご提示ください。表示金額は学生割引適用後の値段になっています。
(注)学生証をお忘れの場合は割引を適用できません。対象年齢は24歳までとなります。25歳以上のお客様は社会人・一般のお客様の料金となります
基本料金
通常料金325,000円
※表示料金には修了検定料(4,400円)、卒業検定料(5,500円)、その他諸費用として高速通行料(高速教習は実車)、原簿写真代、教本・教材費、入学金が含まれており、最短時限数(技能:AT 31・MT 34、学科:26)での卒業までに最低限必要な費用を表示しております。
ただし、仮免許証を取得する際に仮免許費用2,850円 (非課税)が別途必要になります。
※技能教習可能時間帯は平日10:00から17:50です。平日18:10から21:00、および土曜日、日曜日、祝日の全時間帯はキャンセル待ち扱いとなります。
オプション料金

オプションの詳細を見る
プラスオプション
基本料金にプラスすることで、より快適に教習を受けられるオプションです。
安心パック
技能補習時や検定不合格時など、その都度、追加料金を支払うことを避けたい方にお勧めです。教習料金、検定料金、補習料金がパックになっていますので、再試験料・キャンセル料を除き、追加料金の心配がありません。
追加料金
13,200円
※教習開始後の安心パックの追加、取消はできません。
※ご自身のお申し出による教習の追加、延長は出来ません。
※仮免許学科試験再試験料(2回目以降1回につき1,700円)、技能教習当日キャンセル料(1時限につき3,300円)がお客様の事情により必要となる可能性がございます。
技能補習とは?
フルタイム
通常では技能教習を受けられる時間帯を平日10:00~17:50のみに制限されています。 これを平日の夜間(18:10~21:00)と土曜、日曜、祝日の全時間帯で受けられるようします。
追加料金
11,000円
スケジュール
学校、アルバイトなどのご都合に合わせて、フロントのプランナーが学科、技能教習を効率良くスケジューリングし、短期間で無駄のないプランで卒業していただけるオプションです。
追加料金
38,500円
マイナスオプション
基本料金からさらに割引になるオプションです。
二輪免許持ち
小型、普通、大型自動二輪免許をお持ちの方に自動適用されます。
また教習時限もATコースは技能教習29時限、学科教習2時限に、MTコースは技能教習32時限、学科教習2時限に短縮されます。
下記割引額はキャンペーン価格からではなく、通常価格からの割引となりますのでご注意ください。
割引料金
65,450円
応急救護教習免除について
条件
自動二輪免許をすでに取得している方。または、医師、歯科医師、保険士、助産婦、看護師、准看護師、救急隊員ほか応急救護措置の知識を得ていることを証明できる方。
特典
二段階学科教習②③④「応急救護教習」3時限の受講免除と、受講免除による料金の割引6,000円を適用します。(自動二輪免許をお持ちの方はマイナスオプションの「二輪免許有」の割引金額にすでに含まれております。)
持ち物
該当事項を証明できるもの。 (自動二輪免許証、医師免許、看護師免許、応急救護処置知識習得の証明書など。)
お客様の事情により必要となる料金
技能教習当日キャンセル料(1時限につき) | 3,300円 |
---|---|
応急救護処置当日キャンセル料 | 3,300円 |
修了検定当日キャンセル料 | 4,400円 |
卒業検定当日キャンセル料 | 5,500円 |
技能補習料(1時限につき) | 4,950円 |
修了検定再試験料 | 4,400円 |
卒業検定再試験料 | 5,500円 |
仮免学科試験再試験料 | 1,700円 |